この記事の内容
「後輩に好かれたい!」という気持ちは、自分磨きの原動力になる
あなたが後輩から好かれる先輩になるためには、好かれるためのテクニックを実践するのではなく、あなた自身が素敵な人になることが重要です。
自分を磨けば、「こうしたら好きになってくれるかな?」と考えて行動しなくても、後輩は自然とあなたを慕ってくれるようになります。
後輩に好かれる「自分磨き」の一例
- 自分に自信を持つ(自分を好きになる)
- 今まであいまいにしていたことを勉強する
- 感情の波を小さくする
- 困っている人を助ける
「自分磨き」と言っても、ここでご紹介するのはファッションや美容といった「外見」を磨くことではありません。
身だしなみに気を使うことも大切ですが、後輩から尊敬してもらえるよう、内面を磨いていきましょう。
日頃から意識しよう!自分を磨くための行動
次のリストのうち、「出来てないな~」と心当たりのあるものは、明日から1つずつ実践していきましょう!
仕事中気をつけたい行動
- 「場を丸く収めること」よりも「問題を解決すること」を考えるようにする
- 後輩に指示を出すときは「誤解なく、きちんと伝わりやすいか」を意識して言葉を選ぶ
- いそがしくて自分に余裕がないときも、後輩を気にする
私生活で取り入れたい行動
- 「人のためになること」を意識してやるようにする(席を譲る、募金する、困ってる人に声をかけるなど)
- イライラしたり悲しくなったとき、「あ、今余裕ないな」と自覚できるようにする
- 運動、食事、睡眠に気を使う(体の健康は精神の健康も作る!)
全部1度にやる必要はありません。
1週間以内に全部チャレンジできれば十分です。
なにより重要なのは、実際に行動を起こすこと。
行動を起こさないと、現状は何も変わりません。
忘れてしまわないように、チェックリストを手帳に書き写したり、このページをスマホのホーム画面にブックマークしておきましょう。
上手くいかない場合は、相談に乗ります!
コミュニケーションというものに、正解はありません。
どうすれば上手くコミュニケーションが取れるかは、あなたの職場環境や後輩の性格、そしてあなた自身の性格によっても変わります。
そこで、今回紹介した「自分を磨くための行動」が上手くいかない場合は…
私、社内雑談インストラクター ひかり が無料で個別にメール相談を受け付けています!
- 頭ではわかってるけど、どうしても行動に移せない
- どうやって実践したらいいかわからない
- やってみたけど効果が薄い
- やる気が維持できない
こんなお悩みを抱えているあなた、1人で悩まないで、お気軽に相談してくださいね。