この記事の内容
あなたが職場の先輩に好かれたいのは何のため?
あなたが職場の先輩に好かれたい理由は、きっとこんな感じではないでしょうか。
「自分はここにいていい存在なんだ」という安心感に包まれながら、快適に仕事をするため
当たってますか?
きっと、「話し相手が欲しいから」や「人として愛されたいから」といった理由ではないはずです。
つまり、先輩から「好かれる」というよりも、あなたという人物を「認めてもらう」必要があるわけです。
先輩からあなたという人物を認めてもらう方法はただ1つ。
職場の一員として能力を発揮し、活躍すること。
「能力」というのは、何も業務そのもののことだけではありません。
人柄や知識、経験なども立派な「能力」です。
先輩に認めてもらえる、あなたの「能力」を見つけよう!
人から評価されやすい「能力」には、こんなものがあります。
- タイムスケジュールの管理が得意
- 先輩が細かく指示しなくても、状況を見て行動ができる
- 誰とでも分け隔てなく交流できる
- 何事も真面目にキッチリと取り組む
- その場にいると、周りの空気が和む
- 気持ちの切り替えが得意
- どんな状況でも冷静でいられる
たくさん並べてみましたが、あなたに当てはまるものはありましたか?
もし当てはまるものがなければ、いまここで探してみましょう。
今までのあなたの人生で、人に褒められたこと、自分を誇らしく思えたことを思い返してください。
社会に出てからの出来事に限定せず、学生時代や幼少期までさかのぼってみるといいですね。
「無理しないとできないこと」はやらない
自分の「能力」が探しても見つからないのなら、これから新しく作ることもできます。
世の中のニュースに目を通して視野を広げたり、日々の行動を改めてみたり。
ただし、注意してほしいのが、「無理しないとできないこと」はやらないことです。
イヤイヤ無理をして得たものというのは、どれも長続きしないもの。
できるだけ自然体のあなたを好きになってもらいましょう。
上手くいかない場合は、相談に乗ります!
コミュニケーションというものに正解はありません。
どうすれば円滑なコミュニケーションが取れるかは、職場の環境や先輩の性格、そしてあなたの性格によっても変わってきます。
そこで、今回ご紹介した方法を試しても上手くいかなかった場合は…
私、社内雑談インストラクター ひかり が無料で個別にメール相談を受け付けています!
- 自分の「能力」が見つからない
- 「自然体の自分」がわからない
こんなお悩みを抱えているあなた、1人で悩まないで、お気軽に相談してくださいね。